忍者ブログ
「DreamCastTV」主催による裏話的なあれこれ…
Posted by - 2025.07.09,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by - 2009.10.08,Thu
■Aice9 

大阪発のバンドということで、未見です。お楽しみに! 

・・・だけというわけにも行かないのでメンバー個人の話題を書きますと、ボーカルの一人Mai.kさんは関東でも積極的にライヴ出演を行っている方で何度か拝見しています。初めて観たのは涼宮ハルヒコピーバンド、これまたボーカル大人数のバンドだったんですが、その中にあってコーラス・ハモリに秀でてる人だなあという第一印象を覚えています。歌の上手いボーカルは多いですが、対してコーラスの上手いボーカルって少ないんです。 

そこでこのAice9ですが、声優ボーカルユニットAice5のコピーバンドということでボーカルが5 人。これだけでも自明なようにコーラスワークが極めて重要なテーマ。ここがまず見所でしょう。 

文:みつあみ

拍手[0回]

PR
Posted by - 2009.10.07,Wed

■Baby Doll Symphony

「DCTV Fes1」に続いてトリを飾るのは、ニコニコ動画「演奏してみた」カテゴリで演奏動画が再生100万回を達成した「ティッシュ姫」を擁する5ピースバンド。MCも主に姫が担当しており、ボーカルとの美形・人気争いはお約束。

もちろん肝心の演奏もハイクオリティに聴かせてきます。全員が個性立ちまくりの演奏・歌唱でありながら、バンドとしてどこか一ヶ所が突出するではなく全体として一つに溶けて固まった「Baby Doll Symphony」の音楽を完成させているのは出色。優れたバンドの演奏を聴いてると全員の手元を凝視したくなり、サウンド全体にも広く耳を傾けたくなりと、目と耳が2つに頭が1つしかないことが惜しまれる、そんな感覚に見舞われるバンドの一つです。

文:みつあみ

拍手[0回]

Posted by - 2009.10.06,Tue

10月に入りまして、いよいよ「DreamCastTV Festival3」の開催月となりました!!

今回、特別企画として各出演バンドの紹介文を書いてもらいました。予習するもよし、これを見てライヴに来たくなるのもよし、皆様楽しんでくださいませ。まずは「BLL学園軽音部」から。


■BLL学園軽音部

リアル高校生までメンバーに擁する非常に若さあふれるバンド。世間一般的には学生バンドは数多に存在するものの、筆者もDCTV主催も若年寄のため(笑)なかなか若い世代のバンドに触れる機会に乏しいです。自ずとDCTVにも学生バンドの出演はこれまでほとんどありません。

この若さがどうバンドカラーに表れてくるかというと、このBLL、とにかくメンバー一同の仲が良い。そしていくら仲が良くても社会人バンドの場合どうしても練習日の関係、バンド仲間として相応しい距離感を保った関係に落ち着いていくところ、たとえばメンバーの家で集まって遊んだり一緒に出掛けたりと課外も含め親密になれるのがいかにも学生らしい逸話でしょう。

平日にも練習を組んだりと、より生活の中心に近い部分でバンド活動をしている彼ら。結成からまだ1年も経っていないのにハイペースでステップアップ、渋谷GUILTYに登壇する彼らに要注目です。

文:みつあみ

拍手[0回]

Posted by - 2009.09.23,Wed
先日、「黒の饗宴」というライヴを観戦してきたのですが、
 
2009_09180014.JPG
 
 








↑入り口で配られていた!!
 
DCTVはあまりフライヤーなど紙媒体の宣伝方法を取らないので、とても新鮮でした(^ ^)。多くの方々の目に触れられて、1人でも多くのお客様に来ていただければと思います。
 
さて、そんな「DCTV Fes3」ですが、若干出演メンバーが変更になっているバンドさんがありますので、公式サイトにてご確認いただければと思います。
 
新たに出演が決定したメンバーとしては、この「黒の饗宴」にも出演されていた琳さんが「Aice9」に加入いたしました。「Aice9」は先日の大阪公演のライヴ動画を見たのですが、5人ボーカルが炸裂していてスゴ過ぎです。皆様是非ともお楽しみに。(^ ^)/

拍手[0回]

Posted by - 2009.09.10,Thu
 次々回、「DreamCastTV vol.10」が、2010/03/07(日) 両国SUNRISEで開催される事に決まりました。
 
「両国SUNRISE」って聞いたことないライヴハウスだな?とも、お思いの方もいるでしょうが、「DCTV3」や「DCTV×AKIBA-XX」などでお世話になりました、「両国FourValley」が、同場所、同スタッフで名前が変わるそうです。
 
という事で、初の「両国SUNRISE」での開催!!・・・というのかは微妙ですがw、現在出演バンドの調整をしているところです。
 
皆様お楽しみに!!(^ ^)/

拍手[0回]

Posted by - 2009.08.31,Mon
ついに暫定版サイトから、正式版に移行しました。
これで今回の「DCTV Fes3」の公式サイトとなりますが、もう少し更新されていきますので、まだまだお楽しみに。(^ ^)

さて、今回のイラストはましろさんによる「メガドラちゃん」です。
以前からいたドリキャスちゃんに対抗して、ついに初登場となりますw



「メガドラちゃん」はその名の通り、かつて16bitマシンとして華々しいデビューを飾った「セガ・メガドライブ」をモチーフにしています。
しかし、よく見るとメガドラの前にセガの主力機だった「セガ・マスターシステム」も混じっているので探してみてください。(^ ^)

なお、チケットの予約引き続き受け付けています。
皆様どうぞよろしくお願いいたします~。m(_ _)m

↓参考

http://ja.wikipedia.org/wiki/メガドライブ
http://ja.wikipedia.org/wiki/マスターシステム

拍手[0回]

Posted by - 2009.08.26,Wed
気の早い話ですが、次々回のDCTVが2010/03/07(日)に決まりました。
DCTVは結構企画を綿密に詰めないといけないイベントなので、半年前には動き始めるのです。

会場はまだ決まっていないのですが、色々と案が出ています。

mixiで私のマイミクの方々はご存知かと思いますが、「SHIBUYA-duo」とか、はたまたライヴハウスを複数貸し切って、一つのチケットで行き来できるイベントとかw

ちょっと壮大なため、3/7にこれらは無さそうですが、いずれ実現したいものですね。(^ ^)

まぁ、その前に2009/10/24(土)の「DreamCastTV Festival3」をよろしくお願いします!!チケット予約始まっているのですが、あまり入っていないのだ!!今のうちに!!(゚д゚)クワッ!

拍手[0回]

Posted by - 2009.08.21,Fri
コミケ無事終了しました。

一部ニュースにも出ていましたが、我がデザ研は怒涛となった2日目(8/15)の参戦。
ただ、我々の出展場所はあまりに極東だったので、そこまで混雑ということは無かったんですけどねw

私はコミケ自体が2回目の参戦だったのですが、今回も周りにDCTV関係や知人も多く、終始気楽に過ごせました。
色々な方が訪れてくれて、嬉しかったです。(^ ^)
次回「DCTV Fes3」の出演者だと「Aice9」のMai.kさんや、「Baby Doll Symphony」のティッシュ姫(私、あまりこの名前で呼ばないのですがw)もいらしてくれました。

ブースで「DCTV Fes3」のフライヤーを配っていましたが、受け取った方いますでしょうか?
今回が初配布となりましたが、これから各イベントでチラホラ見受けられかもしれません。是非手にとって見てくださいませ~。

拍手[0回]

Posted by - 2009.08.13,Thu
今週末に行われます夏コミケの2日目(8/15)にて、DCTVのチラシを配布していますー。



場所は我がデザ研のブース「東サ-11b」です。
すごく極東なのですがw、チラシ貰いがてら遊びに来てください~。(^ ^)/

拍手[0回]

Posted by - 2009.08.09,Sun
各バンドのHPへのリンクを貼ってみました。
Aice9のHPのプロフィールの絵が面白いですw

「Baby Doll Symphony」はHPは無いようなのですが、mixiコミュがあるんですよね。
トップ写真がすごくかっこいいので、mixiやっている方は一度検索してみてください。(^ ^)

拍手[0回]

Posted by - 2009.08.04,Tue
突然ですが始まりました「DCTV Blog」。
主催のキタムラスミヤです。m(_ _)m

仲間内から「あまりに公式サイトがそっけなすぎるんじゃないか?」という話が出ていたので、少しでもDCTVの顔が垣間見えれば良いなと思い始めてみることにしました。

DCTVの裏話、および出演者達のレポートなど、ぼちぼち更新していきますので、皆様よろしくお願いします~。

拍手[0回]

当ブログについて
コメントは各記事のタイトルをクリックすると、書き込みフォームが現れます。

頂いた記事へのコメントには、ご返事を返しませんので、ご了承ください。何か御用の際は dctv@live.jp までメールにて承ります。

当ブログに不適切なコメントは、削除させていただく場合もございますので、ご了承ください。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(02/21)
(07/08)
(03/15)
(03/15)
(03/14)
(03/06)
(02/25)
(02/25)
(02/24)
(02/21)
(02/20)
(02/18)
(02/18)
(02/16)
(02/16)
(02/11)
(02/11)
(07/08)
(06/27)
(03/16)
(03/15)
(03/14)
(03/13)
(03/11)
(03/10)
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]